京都文教によろしく!(4) 社会のために働く!公務員の仕事

ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰

京都文教大学 総合社会学部は、
公務員をめざす人を応援します!

京都文教大学 総合社会学部は、公務員をめざす人を応援します!

point1

学内で受講できて、受講料も0円!

一般的に公務員をめざす人は、3年次から専門学校等に通い始めることが多く、受講料だけで数十万円かかることもあります。本学では、公務員をめざす講座を学内で受講でき、受講料も0円! お金や時間の心配なく、目標をめざすことができます。

point2

総合社会学科の学生は誰でも受講可能。

本学の総合社会学部には、学生の関心に応じて興味のある分野を学べる5つのコースがあります。「公務員プログラム」は全てのコースに対応しているので、入学時のコース選びを制限されることはありません。

point3

専任教員がしっかりフォロー。

公務員プログラムの専任講師が指導します。公務員試験の受験科目の対策だけでなく、論作文や面接対策までしっかりサポート。丁寧な指導で、公務員をめざすために必要な知識を基礎から段階的に身につけることができます。

point4

学科の学びと連動して1回生時から計画的に試験対策ができる!

総合社会学部の専門科目は、公務員試験にも関連するものが多くあります。そうした正課科目と連動して学びを深めていけるのが本学の「公務員プログラム」の特徴です。1年次から計画的に受験対策を進めていけるようサポートします。

4年間の学びのイメージ

point5

公務員として活躍する先輩との交流の機会も。

本学には、警察官、消防官、地方公務員として働いている卒業生がたくさんいます。そうした卒業生との交流を通して、公務員としての仕事の魅力ややりがいをし知り、高い志を持って公務員をめざすことができます。

公務員のお仕事紹介 & 公務員として活躍する
卒業生voice

をかなえた卒業生たちの、大学での過ごし方を紹介!

警察官の仕事とは?

警察の組織は大きくわけて「警察庁」と「都道府県警察」の2つです。「警察庁」は、国家に関わる公安や地域をまたがる広域組織犯罪などを取り締まるほか、都道府県警察の指揮監督を担っています。「都道府県警察」は、各都道府県の区域内での防犯活動や犯罪の取り締まりなどを担っており、交番や駐在所の勤務や交通の取り締まりなどを行う警察官は都道府県警察に所属します。

都道府県警察の主な部門
地域警察
交番や駐在所に勤務し、地域住民の暮らしの安全を守ります。
交通警察
交通の取り締まりや交通事故の捜査、交通マナーの普及などに取り組みます。
刑事警察
主に凶悪犯罪や薬物・銃器などの捜査を扱っています。
生活安全警察
青少年に関わる犯罪や相談、ストーカーに関する犯罪などを担当します。
警備警察
機動隊による警護・警戒警備や、治安維持に関する任務などを担っています。
警務部
警察職員の人事や福利厚生など、警察組織全般に関する企画・調整を行います。
京都府警察に就職
高校生の頃からあこがれていた警察官に。

法律を学ぶゼミで、契約や損害賠償など民法に関わるさまざまな事例研究に取り組んだほか、旅行会社に自分たちの考えた京都・宇治の観光プランを提案する「エクスターンシップ」にも挑戦。法律や観光など多角的に地域社会を見る視点は、地域を守る警察官としてもずっと大切にしていきたいと思っています。

現代社会学科(現・総合社会学科)
2015年3月卒業
京都府立東宇治高校出身

消防官の仕事とは?

消防士の主な任務は「消火」「救助」「救急」「火災予防」などです。火災の通報を受けてすぐに駆けつけて消火活動を行うことはもちろん、人命救助や救急の手当なども行います。また、火災が起こらないように地域住民に火災予防の知識を伝えることも大切な仕事のひとつです。

消防官の主な業務
指令業務活動
119番通報を受けて素早く災害地の情報を調べ、消防・救急隊の出動指令などを行います。
消火活動
火災現場での消火活動を行います。放水や救助など体力が必要なため、日々の訓練が求められます。
救助活動
火災だけでなく、都市災害や大規模災害などあらゆる災害に対応し、状況に応じた救助活動を行います。
火災原因調査
火災現場の調査・分析・鑑定などを行い、火元の発生源と出火原因の解明を行います。
火災予防活動
建物内で避難経路が確保されているか、防火基準を満たしているかなどを審査・指導します。
京田辺市消防本部に就職
消防士をしている父の姿を見て育ち、
同じ仕事を選びました。

軟式野球部の主将を務め、2012年度には全国ベスト8の戦績を残しました。3回生の秋で引退してからは、毎日8時間の採用試験勉強を続けました。学科のゼミでは日米のコミュニケーションについて研究。そこで学んだ「人との接し方」を参考にしながら、「喜多がいれば大丈夫」と職場の人たちから信頼される消防士をめざします。

現代社会学科(現・総合社会学科)
2014年3月卒業
京都府立京都すばる高校出身

地方公務員の仕事とは?

地方税の納付額の計算や納付状況の管理、防災対策や環境保全、文化・スポーツ活動の推進など、地域の生活に関わる幅広い分野の仕事を担っています。3~5年毎に異動があるため、さまざまな部署の仕事を経験することができます。
都道府県庁の仕事では、国や自治体、企業などと連携して公共事業を実施できることが大きな魅力のひとつです。市役所・区役所の仕事は住民の生活により密着した業務を扱います。戸籍や住民票などを扱う窓口業務などを通して市民の方々と直接関わることができるのも魅力のひとつです。

都道府県庁で扱う仕事の例
  • 道路、公園などの建設・管理
  • 学校や図書館、公民館など公共施設の設置・管理
  • 大気・水質の汚染や騒音などの公害防止
  • 農地開発や都市計画、区画整地
    など
市役所・区役所で扱う仕事の例
  • 戸籍や住民票などの整備と管理
  • 市役所・区役所での窓口業務
  • ごみ処理やリサイクル施設の運営・管理
  • 道路や公園など市や区の区域内にある公共施設の管理
    など
奈良市役所 就職
公共政策と観光の両方の視点で
地域貢献をめざします。

公共政策と観光の両方の視点から京都の観光地のまちづくりのあり方や、農村部の観光PRの方法などを実践的に学びました。観光地としての発展と地域住民の暮らしやすい環境を両立させることの重要性を実感。この経験を公務員として活かしていきます。

総合社会学科 公共政策コース
2018年3月卒業
奈良県立西の京高校出身
  • 総合社会学部について詳しくはこちら
  • オープンキャンパスで学びの魅力をもっと知ろう!