こども教育学部
幼児教育コース
幼稚園教諭・保育士として、多様な領域で活躍できる
「子ども支援」のプロフェッショナルを育成。
幼稚園教諭一種免許状、保育士資格を取得できます。4年間を通じて保育所などでの現場で実践的に学べる機会も充実しています。子どもと保護者の気持ちを理解し、家庭や地域など子どもを取り巻く環境に深く関わりながらサポートできる保育者を育成します。
コースの学びと経験は、幅広い分野で活かすことができます。
例えば・・・
-
幼稚園・保育園で
進路の方向性
- ●幼稚園
認定こども園 - ●保育所保育士
公立保育所(公務員)、民間保育所 - ●児童福祉施設
乳児院、児童養護施設、児童厚生施設、
障がい児施設、児童家庭支援センター、児童館
- ●特別保育事業
子育て支援センター - ●教育業界
幼児教室など - ●家庭的保育事業
小規模保育所
- ●子ども関連業界
ファッション、アミューズメント - ●企業主導型保育事業
一般企業や医療施設の託児施設 - ●その他一般企業全般ほか
取得できる資格
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士資格
- 社会福祉主事任用資格
- 博物館学芸員
- グローカルプロジェクトマネジャー(GPM)
- 初級地域公共政策士
コース推奨科目
現場実践力を養成
4年間を通して現場から学ぶ!
- 保育実習Ⅰ(保育所)
- 保育実習Ⅰ(施設)
- 保育実習Ⅱ
- 保育実習Ⅲ
- 教育実習(幼)
- 海外教育インターンシップ
- 保育インターンシップ
- 保育実習指導Ⅰ(保育所)
- 保育実習指導Ⅰ(施設)
- 保育実習指導Ⅱ
- 保育実習指導Ⅲ
- 教育実習事前事後指導(幼)
学内、学外での学びを往き来し、連携する教育
子ども一人ひとりとその家族に応じた支援ができる人材を養成
専門職としての力を身につける!
【専門的知識】
- 人権論
- 書く技法
- 保育原理
- 子ども家庭福祉
- 社会福祉原論A
- 健康科学
- 子どもと健康
- 子どもと人間関係
- 子どもと環境
- 子どもと表現
- 社会的養護Ⅰ
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
- 子どもと言葉
- 保育内容総論
- 乳児保育Ⅰ
- 保育の計画と評価
- 子ども家庭支援論
- 障がい児保育
【専門的技能】
- 保育内容 環境
- 体育実技
- 遊びと育ち実践演習
- 器楽実践演習Ⅰ(入門)
- 造形実践演習
- 器楽実践演習Ⅱ(基本)
- イングリッシュスキル
- 保育内容 表現
- 社会的養護Ⅱ
- 保育内容 人間関係
- 保育内容 言葉
- 子どもの健康と安全
- 子育て支援
- 乳児保育Ⅱ
- 器楽実践演習Ⅲ(発展)
- 保育内容 健康
- 子ども体育
- 保育・教職実践演習(幼)
4年間継続されるゼミ学修等により、学び続ける力を身につける!
- 初年次演習
- こども教育基礎演習
- こども教育演習Ⅰ・Ⅱ
- こども教育探究Ⅰ・Ⅱ
- こども教育研究Ⅰ・Ⅱ
- 卒業論文
臨床教育学的素養を身につける!
【基礎知識】
【汎用的知識】
- 教育・保育のための子ども学
- 実践保育カンファレンス
- グローバル社会とこども
- 教育・保育現場実践ソーシャルワーク
- 教育・保育のための臨床心理学
- 発達臨床学
- 教育・保育のための心理学的支援の実際
- 教育・保育のための心理学的査定と観察法
- 教育と医学
授業Pick up
遊びと育ち実践演習
幼児の中心である「遊び」をマスターする。
子どもは「遊び」のなかに生きています。「身体遊び」「言葉遊び」「音楽遊び」「手遊び」「集団遊び」などの遊びの技を、実践演習のなかで徹底的に習熟し、遊び上手な保育者をめざします。
保育の心理学
乳幼児期の発達段階への理解を深める。
保育実践に必要な発達を捉える視点について学びます。乳幼児期の子どもの学びの過程や特性に関する基礎的な知識を習得し、保育における人との相互的関わりや体験、環境の意義を学びます。
子どもと表現
「音」と「音楽」で子どもの表現力を育む。
生活のなかの「音」への気づきを「音楽活動」へ発展させていく手法を体験的に学びます。イメージを膨らませ、感性を豊かにすることをめざし、子どもの素朴な表現を受けとめる素地を養います。
実践保育カンファレンス
一人ひとりに必要な支援のあり方を考える。
幼児教育の現場でさまざまな個別対応・個別配慮が必要だと思われる事例を想定し、幼児教育の現場や保育者の立場からの検討を演習的に試み、保育者としての実践力を養います。
ゼミナールPick up
ゼミナール/ 平野ゼミ
自分らしく笑える
「居場所づくり」をサポート。
「サードプレイス」は家でも学校でもない第3の居場所のことです。ゼミでは平野先生が運営する「サードプレイス」で活動を企画。 幅広い年齢の子ども・保護者との関わりを通して柔軟な対応力や「心地のいい居場所」の必要性を学ぶことができました。
ゼミでは関心分野について「知るために行動する」ことを重視。体育館で子どもの遊びを企画・体験する子どもの居場所づくりも行いました。
こども教育学部 平野 知見准教授
ゼミナール/ 岡本ゼミ
探究心を磨き、
プレゼンにも自信が持てた!
「「家族団らん」の象徴だったテレビと「個人で楽しむ」スマートフォン。両方の子育てへの影響を調べて発表しました。人前で話すのは苦手でしたが、ゼミで毎回行う1分スピーチで、対象を1人・2人・全員へと広げて鍛えた経験が苦手を克服する力になりました。
子ども、家族、地域、そして自分を取り巻く社会の多様なテーマに目を向けよう!
こども教育学部 岡本 浄実教授
ゼミナール/ 大森ゼミ
保育だけでなく、広い世界に
興味を持つきっかけに。
保育の現場で活かせる手遊びやエプロンシアターを作成し、学内にある子育て支援室で子どもと関わるなど、実践力を磨くことができました。また、海外の大学の先生にお話を聞く機会もあり、ゼミを通して保育から世界へと視野を広げることができました。
自分のからだで体験したことを通して、子どものからだが「何を語っているか」を読み取る力をしっかり育てたいですね。
こども教育学部 大森 弘子准教授
ゼミナール/ 島田ゼミ
「好き」や「知りたい」を
とことん追究!
「サウナのストレス解消効果」を調べ、科学的根拠やサウナの魅力をゼミの仲間に伝えることができました。卒業論文では、障害を持つ人の余暇活動を支援する「スヌーズレンルーム」や「保育における方言の影響」などについて探究したいと思っています。
子どもと保護者をしっかり支援できる保育者をめざして、児童養護施設での経験をふまえた実践的な知識を伝えています。
こども教育学部 島田 香准教授
内定者 Interview
多様な進路に対応したサポート体制で
多くの学生が希望の進路を実現!
公立保育園・幼稚園 就職
幼稚園実習では、教科書通りにはいかない現実を実感。とにかく笑顔で接することを決め、柔軟な対応力が鍛えられました。
保育実習では子どもの興味を引き出す工作を企画。子どもたちの「楽しい!」の笑顔に感激!
保育実習で手応えを感じ、理想の保育者像が明確に。公立の保育職をめざすことを決めました。
野洲市(保育士・幼稚園教諭職)就職
授業と実習、公務員試験の勉強などとても大変でしたが、ゼミの先生が励ましてくださり、夢を実現できました。
公立保育園 就職
ピアノは初心者でしたが、毎日練習し、授業の課題も諦めずにやり抜いたことで着実にスキルアップ! 自信が持てるようになりました。
実習先で男性保育士の先生とボール遊びを企画。子どもたちが全力で楽しむ姿にやりがいを感じました。
公務員採用試験のピアノ課題では、授業で頑張ってきた成果を発揮することができました。
京都市 保育士 就職
子どもと保護者に信頼される保育者をめざし、生まれ育った京都の子育て支援に貢献したいと思います。
福祉施設 就職
造形の授業では、絵画や粘土あそびなどさまざまな表現技法を学び、子どもの視点に立って「楽しい」を考える力が身につきました。
幼稚園実習と施設実習に取り組み、自分が障害児福祉の仕事にやりがいを感じることを実感しました。
児童館での実習では、幅広い世代と関わる経験をさせていただき、成長する力になりました。
放課後等デイサービス セカンド 就職
実習を通して目標が明確に。障害児や病児と一人ひとり向き合って支援する仕事に学びを活かします。
私立幼稚園 就職 & 大学院 進学
多くの保育現場を体験する中で保育実践と経営の両方に関心を持ちました。
保育者の「保育観」「人生の経験値」の重要性を学び、保育実践の向上には、園内研修支援も重要だと気づきました。
地域に求められる幼稚園のニーズが変化していることから保育実践と経営を学ぶことができる大学院への進学を決意。
学校法人 松尾学園 松尾幼稚園 就職、
兵庫教育大学大学院 人間発達教育専攻 幼年教育・発達コース 進学
大学院は夜間のオンラインで受講でき、現場実践と両立します。新しい挑戦ができることにわくわくしています。