進路について 内部進学
内部進学
京都文教大学
現場での学びを重視しています。
地元商店街の活性化をめざした活動や、インターンシップなど、「現場」で実践的に学ぶ機会が豊富。社会の実情を知り、考える力やコミュニケーション能力を磨きます。
教員と学生の距離が近い大学です。
キャンパスの規模が大きくないぶん、教員と学生の結びつきが強い!研究活動やキャンパスライフ、進路など、教員は学生一人ひとりを親身になってサポートしています。

TEL. 0774-25-2400
総合社会学部 総合社会学科
2025年4月より、「公務員コース」「スポーツ・健康コース」「食マネジメントコース」が加わり、全6コースに! 経済、経営、社会心理やまちづくりなど、幅広い視点から社会にアプローチする学科の学びの幅がさらに広がります。
社会を幅広く学ぶ6つのコース
- 経済・経営コース
- メディア・社会心理コース
- 公務員コースNew
- 観光・地域デザインコース
- スポーツ・健康コースNew
- 食マネジメントコースNew
総合社会学部 実践社会学科
4年間を通して、地域社会での価値創造に挑む「プロジェクト型」学習を学びの軸としたまったく新しい学科です。
社会課題の解決や起業・価値創造のために必要な知識やスキルを身につけ、実践します。
「自分の得意を見つけ、伸ばしたい」、「本気のプロジェクトを経験し、社会で通用する力を身につけたい」といった人に、ぴったりです。
臨床心理学部 臨床心理学科
「深層心理」「子ども・青年心理」「医療・福祉心理」「ビジネス・経営心理」の4コースを設けています。経験豊富なカウンセラーや研究者など、高度な知識と経験を備えた教員が少人数制の授業で丁寧に指導します。国家資格「公認心理師」をめざすカリキュラムにも対応しています。
人のこころと行動について深く学ぶ4つのコース
- 深層心理コース
- 子ども・青年心理コース
- 医療・福祉心理コース
- ビジネス・経営心理コース
こども教育学部 こども教育学科
教育と保育のプロフェッショナルを育成する充実した環境を整えています。「小学校教育コース」と「小中英語教育コース」「幼児教育コース」の3コースがあり、小学校教諭一種や中学校教諭一種「英語」、高等学校教諭一種「英語」、幼稚園教諭一種、保育士資格の取得を目指せます。4年間を通して教育や保育の「現場」で学べる機会が充実していることも大きな特徴です。
教育、保育、子どものこころを学ぶ2つのコース
- 小学校教育コース
- 小中英語教育コース
- 幼児教育コース
大学院
- 臨床心理学研究科
京都文教短期大学
ライフデザイン総合学科(男女共学)
健康で豊かな生活と社会に関わる分野の学びを通し、なりたいジブンを発見!2つのコースで「自分らしく」学びます。
■ライフデザインコース
「ビジネス」「ファッションとインテリア」「フード」「セルフデザイン」の4つの分野を学べます。1つの分野に重点を置いて学ぶことも、複数の分野を組み合わせて幅広く学ぶことも可能。めざす進路に応じた専門知識を身につけます。〈めざせる免許・資格〉
- 上級情報処理士
- 上級ビジネス実務士
- プレゼンテーション実務士
- 認定ダンス指導員2級
- 健康管理士一般指導員
- 医事管理士(受験資格)
- インテリアコーディネーター
- セルフメイク検定 など
■栄養士コース
少人数教育による手厚いフォローアップ!調理の実践力を磨く最新の設備と栄養に関する幅広い知識を身につけるカリキュラムが充実!保育所、学校、病院、福祉施設、カフェ・レストランなどで活躍できる栄養士をめざします。〈めざせる免許・資格〉
- 栄養士
- 社会福祉主事任用資格
- 健康管理士一般指導員
- 食空間コーディネーター3級
- 医事管理士(受験資格)
- 情報処理士 など
幼児教育学科(男女共学)
質の高い実践力を備えた保育者を養成する「実践力育成プログラム」を基盤に自分の得意分野を伸ばし、卒業後も保育の現場で成長し続けるために必要な3つの力(デザイン力、表現力、子育て支援力)を身につけます。さらに、本学附属幼稚園との連携により、子どもたちとのふれ合いから保育、教育の実践力を養います。保育現場での経験豊富な教員陣が丁寧に指導します。
〈めざせる免許・資格〉
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
- こども音楽療育士
- 認定絵本士
- レクリエーション・インストラクター など
※取得できる免許・資格は、変更になる場合があります。