オープニング
学生による大学紹介
view photos
オープニング
学生による大学紹介
-
開始時間までの待ち時間も飽きさせないよう、学生たちがトーク!
-
オープニングはすべて「学生広報チーム」が企画。来場者参加型のクイズもありました。
-
内容も司会進行もすべて学生たちが行います。
-
開催日によって担当する学生も内容も変わるので、何度来ても楽しめます。
-
次のプログラムへの移動もしっかり笑顔でご案内します。
学びの特徴がわかる!
学部ガイダンス
view photos
学びの特徴がわかる!
学部ガイダンス
-
総合社会学部は、総合社会学科6コースの先生と実践社会学科の先生が学びの特徴を紹介! 各学科・コースの学生が学びの実体験もお話ししました。
-
臨床心理学部は大ホールでトークセッション。
コースの選び方や進路の広がりなど、さまざまなテーマでお話ししました。 -
こども教育学部も、学生たちが主体的に会場内を盛り上げます。
学科長の先生が、保育士・幼稚園教諭、小学校教諭、中学・高校の英語教諭をめざせる「こども教育学部」の特徴を詳しく説明しました。
なるほど! 楽しい!
模擬授業&体験企画
view photos
なるほど! 楽しい!
模擬授業&体験企画
-
こども教育学科
こども教育学部の小学校教育コース、小中英語教育コースでは、英語を楽しく学ぶ模擬授業を実施。幼児教育コースでは、学生が学びの特徴を紹介! また、学生手作りの「子どもの遊び場」の体験企画も大盛況でした。
-
実践社会学科
実践社会学科では、歌の歌詞から「時代と社会背景」の分析に挑戦! 身近な音楽が学びになる楽しさを体験しました。
-
総合社会学科
総合社会学科では6コースの各ブースに分かれてコースの学びを紹介。2025年4月にスタートした「食マネジメントコース」では、醤油の味比べで「おいしさの評価」を解説。サイエンスの視点で味を分析する奥深さを体験できました。
-
臨床心理学科
臨床心理学科では、心理療法「コラージュ療法」や心理検査「TEG」の体験を実施したほか、心理療法で使われる「箱庭」の展示もあり、多くの人でにぎわいました。
うれしい! おいしい!
無料ランチ&キッチンカー
view photos
うれしい! おいしい!
無料ランチ&キッチンカー
-
食堂内でも学生が丁寧に案内します。
-
種類豊富な手作りパンも選べます。
-
カツカレーは、サクサクなカツがのったまろやかなスパイス。
-
「文教ランチ」は栄養たっぷりです。
-
唐揚げラーメンは学生に人気!
-
大学近隣のカフェ「C&C」さんのキッチンカーも大好評!
アサイーボウル&スムージーを提供してくれました。
入試がわかる!
総合型選抜ガイダンス
view photos
入試がわかる!
総合型選抜ガイダンス
-
臨床心理学科「こころ探究プログラム」では、あずきを並べてストレス度合いをチェック! 臨床心理学の視点から、自己と向き合い、自分を知るヒントを得るプログラムが好評でした。
-
臨床心理学科では、学生たちと一緒に「グループディスカッション方式」を体験するプログラムも実施。実際の入試の流れやディスカッションの雰囲気などを伝えました。
-
こども教育学科では、総合型選抜の「面接」の実演や「小学校『先生』実演方式」の様子の再現、「理想の先生を語る方式」に活かせるディスカッションなどを行いました。
-
こども教育学科では「幼児教育『遊びづくり』グループワーク方式」の体験も実施。みんなで楽しく「遊びづくり」を考えました。
-
総合社会学科・実践社会学科では、対象の入試方式に分かれてガイダンスを実施。教員や職員の説明に加え、学生が体験談をお話ししました。
気軽に話そう!
個別相談
view photos
気軽に話そう!
個別相談
-
学生広報チームのメンバーに、キャンパスライフや学科の学びのことなど、なんでも相談できます。
-
地域連携学生プロジェクトの紹介&個別説明のブースも人気。
「KASANEO」はファッションで多世代交流に取り組んでいます。 -
公務員やまちづくりに興味がある人は、久御山町役場との連携活動に取り組む「KminK」へ!
-
「宇治橋通り商店街」の活性化に貢献できる「商店街活性化隊 しあわせ工房CanVas」をチェック!
-
臨床心理学科の学生を中心に認知症の啓発活動に取り組む「lrmon tree」も注目の団体です。