学部・大学院

学部・大学院

総合社会学部
公共政策コース

政府や企業などの行動に必要な「政策」の
立案・実行のあり方について学びます。

社会の問題・課題を発見・分析し、解決策としての「政策」を考える力を磨きます。政治学、法学、社会学、公共哲学などさまざまな視点からアプローチします。多角的な視点から組織や社会をよりよい方向に進めるための政策を立案・検討することに興味がある人にぴったりのコースです。

つながるシゴト

コースの学びと経験は、幅広い分野で活かすことができます。
例えば・・・

進路の方向性
  • 公務員
  • 教員
  • 地域の公共団体
  • 法律専門職
  • 地元金融機関
  • 地場産業
  • NPO
  • その他一般企業全般 ほか
取得できる資格
  • 中学校・高等学校教諭一種免許状
  • 博物館学芸員
  • 社会調査士
  • グローカルプロジェクトマネジャー(GPM)
  • 初級地域公共政策士
  • 日本語教師

つながる学び

コースでめざす人材像
  • 戦略的に思考できる人材
  • PDCA※サイクルで継続的に課題解決に取り組める人材
    ※計画(Plan)→実行(Do)→評価(Check)→改善(Action)
コースで身につく力
  • 法学、政治学、社会学の視点から社会を見る力
  • 社会にある課題について政策の視点から解決策を考える力
  • 国の公共的な政策から地域のコミュニティや個人まで、さまざまな規模の方策を考える力
コースの学び方
  1. 1年法律学、政治学、社会学を学ぶための基礎を培います。
  2. 2年多彩な科目で課題発見・解決の力を磨きます。
  3. 3年法律、政治、経済、心理など幅広い分野に視野を広げて学びます。
  4. 4年学んだ知識や経験を活かして卒業論文を執筆します。

コースの学び方 公共政策コース

コース科目

コースコア科目は、所属コースの学生に必ず履修してほしい科目です。
コースコア科目を中心に履修することで、コースの専門知識をより効率的に修得することができます。

専門基礎科目

  • 法学概論コースコア
  • 社会学概論コースコア
  • 現代史コースコア

専門基幹科目

  • 日本政治論コースコア
  • 政策過程論
  • 行政学
  • 公共哲学コースコア
  • 公共政策コースコア

専門展開科目

  • 紛争と解決
  • 国際法総論
  • 民法Ⅲ・Ⅳ
  • 比較政治論
  • 地方自治と政策
  • 行政法
  • 社会保障論
  • 家族・ジェンダー論
専門科目の担当教員
  • 遠藤 央 教授
    〈家族・ジェンダー論、現代史〉
  • 黒宮 一太 准教授
    〈日本政治論〉
  • 山本 真一 准教授
    〈公共政策〉
  • 大西 貴之 講師
    〈法学概論、民法Ⅰ〉
  • 吹上 裕樹 講師
    〈社会学概論〉
授業Pick up
民法Ⅰ

権利や財産を守る民法を人生の味方に。

契約、婚姻、親子関係、相続など、民法は人生のさまざまな局面と密接に関わっています。社会生活の基本法とも言われる民法が適用される具体例から理解を深めます。

デモクラシー論

望ましい政治のあり方を考える手がかりに。

国民の不満や反発に迎合して支持を集める政党は本当に国民の味方なのでしょうか? 「民主主義」という政治的意思決定の問題点や日本における民主主義について考えます。

ゼミナールPick up
ゼミナール/遠藤ゼミ

新聞記事や新書を読んで発表・討論し、社会の問題に目を向けるきっかけを。

3年次のゼミではグローバリゼーションやジェンダーの問題を中心に新書を読み込んで発表し、討論することを繰り返します。考察を通じて公共政策に目を向け、論理的な考え方と文章表現のスキルを身につけながら4年次の卒業研究につなげます。日本の社会が解決しなければならない問題をしっかり理解することができます。

ゼミナール/黒宮ゼミ

ゼミ生 Interview

ゼミナール/黒宮ゼミ

公務員志望から政治の世界に。

公務員試験のサポートが受けられる点に魅力を感じてコースを選択。1年次からのゼミで社会への関心が高まり、3年次には政治家をめざすようになりました。

本を読む習慣が身についた。

ゼミでは各自が関心を抱いた分野の新書を一冊読み込んで要約し発表。批判的に考える力が鍛えられるとともに、以前より多くの本を読むようになりました。

ゼミで視野が大きく広がった。

ゼミで取り上げられたテーマは、ジェンダーや世界経済など、グローバルな話題も多く、日本の政治問題にかたよらず幅広い分野の知識を吸収することができました。

政治家になるために、現在は複数の進路を考えています。

政治家になるには最初に政治家の秘書になるという道があります。その可能性を広げながら、知識と経験を磨ける一般企業に就職することも視野に入れ、より良い進路を開拓中です。

内定者 Interview

積極的に学ぶ姿勢が、思い描く道につながっていきます!

自分の「生きる力」になる学びがたくさんある大学だと思います。私は人見知りな性格でしたが、授業で表現や伝え方の大切さを学び、日常や就職活動にも活かすことができました。授業で学んだ客観的な視点で物事を捉え、実現可能な方法を考える力は公務員の仕事に必ず役立つと思います。

公務員として地域に貢献し、暮らしやすいまちづくりの実現をめざす!

住民の暮らしを支える公務員になることを目標に、公共政策コースの学びと公務員試験に向けた勉強をスタート。

コミュニケーションのヒントを授業で体感して習得!

「表現・発信系演習」でコミュニケーションと伝え方の大切さを学びました。声や表情、態度などが相手にどう見えているのかを客観的に理解でき、より良い伝え方を日常でも意識するようになりました。

ゼミでの学びを通して主体性や発言力が鍛えられた。

ディスカッションに取り組む機会が多く、人の意見を聞いて思いを受け止めて自分の意見を伝える力が鍛えられました。公共政策の視点で実現可能な方法を多角的に考えることができました。

勉強に集中しやすい環境で自分のペースでコツコツと。

2年次から「公務員養成プログラム」を受講しました。苦手な法律をわかりやすく解説してもらえ、質問もしやすい環境だったので頑張ることができました。また、授業の空き時間には図書館で勉強。朝に1~2時間、夜に2時間の勉強習慣をつけ、コツコツ続けられたことが自信になりました。就職活動で不安なときには、就職進路課の方に気軽に相談できたことも心強く、目標に向かって楽しんで乗り切ることができました。

4年次の11月、念願の公務員試験に合格!

卒業論文は、国や時代によって女性の地位がどのように変化したかを調べてまとめました。ゼミの先生が丁寧にサポートしてくださったので、公務員試験対策と両立してやり切ることができました。就職活動では、住民の声を広く取り入れてまちづくりに活かしている久御山町の公務員試験に合格!

久御山町役場 就職

コース紹介ムービー
このページの先頭へ