©読売巨人軍提供
指導体制の変更について
平素は、本学園女子硬式野球部の運営に関しまして多大のご協力とご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、創部当初から本学野球部は小西美加総監督、松村豊司監督という指導体制で運営してまいりましたが、今回指導体制を一新、松村豊司監督に一本化するものと決定しました。
小西美加氏につきましては、今後多様な形で女子野球ならびに青少年スポーツの普及発展に尽力していく所存とのことです。
年度途中でのご案内になり大変申し訳ございませんが、ご理解いただき引き続きよろしくお願いいたします。
京都文教大学 女子硬式野球部長
名塩 匡
今季をもちまして、京都文教女子野球チームの総監督を退任することになりました。
創設から今日まで、学生には学業・野球・アルバイトの3本柱を確立させ、主体性のあるチームを目指して邁進してきました。
私にとって、京都文教大学の選手一人一人は、かけがえのない宝物であり、家族のような存在です。さらに進化する京都文教大学をこれからは一番の応援者として見守りたいと思います。
約2年間、多大なるご支援と応援をありがとうございました。
小西美加
京都文教で
野球をしよう!
高校で野球をしていた人はもちろん、ソフトボール経験者も大歓迎。現在のチームメンバーも野球経験はさまざまです。たとえ硬式野球の経験がない人でも基礎からしっかり指導します。「野球がしたいけどチームがない・・・」とあきらめていた人に大きなチャンスです。
野球と勉強を両立できる
恵まれた環境が。
京都文教には野球グラウンドが完備されており、空き時間にはキャンパスにあるジムで自主トレーニングも可能。そして短大・大学の授業では、社会で役立つ専門知識と資格をしっかり身につけられます。効率的に勉強しながら放課後はグラウンドで思いきり練習に励み、みんなの力で「勝てるチーム」をつくりあげてください。新しい女子硬式野球部を、短大、大学、そして地域をあげて全力でサポート・応援します。
選手へのサポートについて
京都文教大学 女子硬式野球部については奨学金などの制度は現状ありませんが、4年間(短大では2年間)野球に関する一切の費用はかかりません(遠征費用、道具類ユニフォーム類等)。
今後も選手へのサポート体制の充実をめざしていきます。どうぞ安心して本学に入学し、力いっぱい野球を楽しんでください。
監督の紹介
松村豊司 監督
オリックスの投手として活躍し、
女子野球のコーチ・監督としても
高い実績を誇る。
滋賀県草津市出身。滋賀県立玉川高校を経て立命館大学に進学。4回生時にはエー
スとして活躍。
2004年、オリックス・ブルーウェーブ(現オリックス・バファローズ)から6巡目指名
を受けて入団。
2007年現役引退後の2008年にわかさ生活に入社し、2009年から日本女子プロ野
球リーグの創設に携わり、同年12月兵庫スイングスマイリーズのコーチに就任。リー
グ創設から2年連続でチームを優勝に導く。2013年ウエスト フローラ監督に就任
し、そこでもチームを優勝へと導く。
2015年から2019年まで日本女子プロ野球リーグの統括ヘッドコーチを務める。