募集
みなさんの、思い出のある写真を募集します!
まちなか写真展「宇治ふぉと!~宇治とわたしのものがたり~」
宇治市が進める「魅力発信事業」と連携し、京都文教大学地域連携学生プロジェクト「商店街活性化隊しあわせ工房 CanVas」が、宇治市内で撮影された思い出のある写真を募集し、今年の秋に宇治橋通り商店街の協力店舗を会場にした写真展を開催します。 募集する写真は、「人と人の絆がわかる写真」、「宇治ならではの写真」など、宇治市内で撮影されたものであれば撮影時期やジャンル等は問いません。写真と併せて写真にまつわる思い出や心に残ったエピソードを添えて応募ください。写真とエピソードを合わせて一つの作品としてまとめ、展示します。
応募期間
2021年9月15(水)~10月10日(日)
開催期間
2021年11月14日(日)~27日(土)
応募内容
- 宇治市内で撮影された写真であること(撮影時期は問いません)
- 思い出やエピソードが明記できる写真であること
- 作品の応募は1人1点とさせていただきます
- 画像データのファイル形式:JPEG
- ファイルサイズ:5MB以内(大きい画像は5MB以内に圧縮)
- 応募規約に沿った写真であること(応募規約はコチラよりご確認ください)
※応募多数の場合は、応募期間内でも〆切とさせていただき、先着順で展示いたします。
※写真の内容などにより、展示を控えさせていただくことがあります。
表彰および参加賞
- 店主さん賞(協力店舗の店主さんが1人1点ずつ選びます)
- 参加賞(応募者全員)※応募多数の場合は、先着約150名とします。
※店主さん賞の当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
※各賞の対象は応募時に氏名・住所を記載いただいた作品を対象とします。
展示方法
作品について
- お送りいただいた写真とエピソード、作者名等の情報を所定のフォーマットにまとめ、A4サイズの用紙に出力します。
(作品イメージでご確認ください) - 写真自体は、2L版(127mm×178mm)内に収まるように調整します。(縦横の比率は変えません)
展示用レイアウト(横位置)
展示用レイアウト(縦位置)
展示について
宇治橋通商店街振興組合の協力店舗(約10店舗+ぶんきょうサテキャン宇治橋通り)にて展示します。
1店舗あたりの展示数は店舗によって異なります。また、展示場所の希望には応じかねます。
応募方法
応募にあたって
- 以下の➀②どちらかの方法でご応募ください。
※郵送や窓口では受け付けておりません。 - 画像を添付する際は、『実際のサイズ』を選択ください。
- 応募いただいた方には、1週間以内に応募受付完了のメールを送らせていただきます。
返信が無い場合は、お手数ですがお問い合わせください。(添付の画像データが大きすぎる場合、受信できない場合があります) - こちらからの連絡は、基本的にメールにて行います。ご記入いただいたアドレス宛へ送らせていただきます。
- 応募いただいた内容に不明な点がある際は、メールで問合せさせていただきますが、ご返信がないなど連絡が付かない場合は、作品の展示を取りやめることがあります。
連絡の取れるメールアドレスを正しくご記入ください。
➀応募フォーム(Googleフォーム)から入力
※Googleの アカウントの取得が必要になります。
②メールにて送信
件名に「宇治ふぉと!写真応募」と入力。
本文に以下の項目を記載し、写真を添付してご応募ください。
- ご氏名(展示の際には使用しません)
- 展示に使用するお名前
(ハンドルネーム ※本名でも構いません) ★ - ご住所(写真展終了後に参加賞をお送りします)
- メールアドレス(ご連絡の際に使用いたします)
- ご年代(10代以下、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代以上)★
- ご職業
- 作品タイトル ★
- 撮影場所(場所が定かではない場合は無記入) ★
- 撮影時期(例:2020年 5月頃) ★
- 写真に対するエピソード(80〜100 文字) ★
★印は、写真展の際に掲載します。
※応募写真はこのメールに添付してご送付ください。
※作品の応募は1人1点です。
※送付の際には「実際のサイズ」を選択してください。
【主催】京都文教大学地域連携学生プロジェクト 商店街活性化隊しあわせ工房CanVas
【共催】宇治橋通商店街振興組合、宇治市政策経営部経営戦略課
【協力】アーバンデザインセンター宇治
お問い合わせ
商店街活性化隊しあわせ工房CanVas/E-mail:canvas.uji@gmail.com
京都文教大学・短期大学 社会連携部フィールドリサーチオフィス/TEL:0774-25-2630