キャンパス・
ハラスメント相談室
利用案内
キャンパス・ハラスメント相談室にご相談ください。
相談にあたっては守秘義務を守り、相談者の意思を尊重し、問題の解決に向けて支援していきます。
場所:宇治キャンパス 月照館4階 M417
時間:毎週水曜日 12:00~17:00
メールアドレス:chcr@po.kbu.ac.jp
※メールを送信する場合は、@を半角に変えてください
キャンパス・ハラスメント相談員
林 雅清 | 人権委員長 |
---|---|
千秋 佳世 | 臨床心理学部 講師 |
竹中 徹 | 総合社会学部 教授 |
大森 弘子 | こども教育学部 准教授 |
押領司 哲也 | 総務部長 |
網代 ゆかり | 大学教務課長補佐 |
稲別 尚子 | NPOアカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク相談員 |
(相談の際は直接相談室にお越しいただくか、またはメールで相談予約をしてください。)
人権委員会・ハラスメント防止対策委員会(関係者のみ閲覧可)
京都文教大学ハラスメント防止対策委員会規程(PDF)
キャンパス・ハラスメントについて
キャンパス・ハラスメントとは…
キャンパス・ハラスメントは大学で起こるいじめや嫌がらせのことです。
アカデミック・ ハラスメント | 指導の放棄・暴言・暴力 |
---|---|
パワー・ ハラスメント | 先輩・後輩などの上下関係を利用したハラスメント |
セクシャル・ ハラスメント | 受け手を不快にさせる性的な発言や行為 |
アルコール・ ハラスメント | イッキ飲みなどの飲酒の強要 |
デートDV | 恋人関係で起こる暴言・暴力束縛など |
ネットいじめ | SNS上でのプライバシー侵害、誹謗中傷など |
大学生活の中でのハラスメント具体例
アカデミック・ハラスメント~講義やゼミの場で~
- ・暴言 叱責 人格を否定する発言
- ・長時間にわたって問い詰められる
- ・評価・単位の認定
- ・指導の放棄(卒業論文の指導をしてもらえない)
- ・発言の機会を制限される
- ・机をたたく、椅子をける
- ・過度な干渉(アルバイト・就職活動の禁止)
アルコール・ハラスメント~ゼミやサークルの飲み会で~
- ・イッキ飲みの強要
- ・無理やりにお酒を飲まされる
- ・酔いつぶれるまで飲まされる
- ・飲めない人への配慮を欠くこと
- ・酔ったうえでの迷惑行為
(未成年の飲酒は禁止です)
セクシャル・ハラスメント~講義・ゼミ・部活・サークル・飲み会で~
- ・性的なからかいを受けた、みだらな冗談を言われた
- ・必要もないのに体を触られた
- ・性的な関係をせまられた
- ・必要もないのに性的な話題を質問された
- ・交際中の相手との関係をしつこく聞かれた
デートDV~恋人関係の中で~
- ・携帯電話・スマートフォンを勝手に見られる
- ・登録していたアドレスを勝手に消される
- ・ケータイ電話やスマートフォンを壊される
- ・いつも干渉される
- ・「今どこ?何してるの?」といったメールや電話が一日に何回もある
- ・異性の友達とのつきあいを制限される
- ・暴言をはかれる、暴力をふるわれる
- ・大声で怒鳴る
- ・物を投げる、壊される
- ・性的な関係を強要される
- ・無理やり体を触られる
「いじめ」や「嫌がらせ」によるハラスメント~ゼミやサークルといった場所で~
- ・無視される
- ・悪意のある噂話を流される
- ・殴る、蹴るといった暴力を受ける
- ・物をとられる、隠される
ネットいじめ~顔や姿が見えない世界で~
- ・メールで特定の個人に対して誹謗・中傷を行う
- ・チェーンメールによる誹謗・中傷の流布
- ・第三者になりすまして誹謗・中傷メールを送る
- ・SNS上での誹謗・中傷の書き込み、個人情報を無断で掲載する行為
- ・掲示板・ブログへの誹謗・中傷の書き込み、個人情報を無断で掲載する行為