進路・就職

進路・就職

進路サポート

入学してすぐにスタートする多彩なキャリアサポートプログラム。

進路・就職オリエンテーション

将来の進路への意識を高めるイベント。
1~3年次で実施。

毎年4月に実施。1年次では入学の目的と目標を確認し、4年間の方向性を定めます。2年次では1年間の学生生活をふりかえり、2年目の過ごし方を考えます。3年次では1年後の就職活動や大学院の受験準備を見据え、インターシップでの活用方法等具体的にアドバイスします。

就職ガイダンス

就職ガイダンス

就職ガイダンス

就職活動の全体像を理解し、
具体的な行動に結びつける。

3年次の4月~1月に実施。就職活動のスケジュールに沿って、自己分析、業界・企業研究、エントリーシート、筆記試験対策、面接対策等をわかりやすく解説します。

公務員ガイダンス

公務員の仕事を理解し、合格までのイメージを持つ。

春学期に職種、仕事内容、試験対策と合わせて、心理福祉系の公務員についてのガイダンスも実施します。

大学院進学ガイダンス

2年次、3年次、4年次にそれぞれに学年別に実施。

大学院進学に向けて、試験対策や修了後のキャリア等についてしっかりと理解するためのガイダンスを実施します。

進路面談

就職進路課スタッフが直接顔をあわせて、親身に対応。

全員を対象とした進路面談を実施。就職進路課スタッフが学生と個別で顔をあわせ、学生のニーズにあった進路上のアドバイスや情報提供を行っています。1年次から4年間を通じて、一人ひとりの顔が見える進路支援に取り組んでいます。

KBU就職塾

採用試験を突破するための具体的な指導を展開。

1クラス30名程度の小集団で就職活動に必要な力を養っていきます。3年次の春学期に履歴書の作成からグループディスカッション、面接対策まで企業の選考に必要な知識の習得をめざします。大人数の「就職ガイダンス」とは違った「ゼミ・演習」方式で就職活動準備をさらに進めていきます。また、実際に採用担当者にお越しいただき、リアルな目線でご指導いただくことで、就職活動の準備に繋いでいます。

合同企業研究フェア

業界・企業・仕事を知り、自分に合った就職をつかむために。

6月から3月にかけて、現場で働く方や採用担当者をお招きし、就職活動で必要な業界・企業・仕事研究を進めていきます。

1day就活選考体験

就職活動の一連の流れを体験。

架空の会社を設定して、会社説明会から適性検査、グループディスカッション、面接試験そして内定出しまで一連の流れを体感するプログラムです。

大学コンソーシアム京都 産学連携教育プログラム

京都の大学ならでは。
多種多様なプログラムを提供。

京都・滋賀の大学生とともに企業や行政機関などで、夏休みを中心に2週間から1ヵ月程度の就業体験に取り組みます。約半年に及ぶ長期プロジェクト型の実習もあります。

進路別課外講座

全講座の受講料は無料
(※テキスト代が必要な講座は、受講者負担)

1.公務員希望者向け採用試験対策講座

近年ますます人気が高まっている公務員。1年次より無理なく学習することで、合格への道筋を作ります。

公務員講座(Ⅰ)

1年次生推奨。頻出項目の数的処理を中心に基礎から学びます。

公務員講座(Ⅱ)

2年次生推奨。数的処理の応用、文章理解を中心に学びます。

公務員講座(Ⅲ)

3年次生以上推奨。公務員試験に向けた実践講座。次年度受験予定者対象の講座です。

2.一般企業就職希望者向け対策講座

多くの企業で採用試験の際用いられるSPIテスト。決して難しい試験ではありませんが、多くの学生は苦手意識を持っています。この苦手意識を克服し、SPIテストをクリアするためのサポートを行っています。

SPI対策基礎講座

SPI試験に必要な基礎力をつけるための講義形式の講座です。

SPI受検会・・・Web形式による模擬試験。本番の形式になれるとともに、今の力をはかります。

SPI対策基礎講座・・・SPI模試の結果をもとに、弱点をチェックし、次のステップにつなげるフォローアップ講座です。

3.教員採用試験対策講座

教員採用試験合格へのサポート講座です。基礎からじっくりとサポートします。

教員採用試験突破講座

2〜4年次生対象講座。教員採用試験対策として、小論文対策、一般教養試験や教職教養試験対策についての講座です。

4.心理系大学院対策講座

心理系大学院への進学をサポート
本学大学院臨床心理学研究科や他大学の心理系大学院への進学を希望する学生の学習をサポートするために、英語講座、模擬試験、面接対策を実施。これらを通して合格するための力をつけていきます。

基礎英語講座

院試対策をはじめ、TOEIC等にも対応している講座です。長文読解に必要な基礎からスタートします。

院試対策直前英語講座(模試・模試解説講義つき)

院試本番前の完成期の講座です。講義終了後、模試、模試解説講義を実施します。

研究計画書の上手な書き方

誰もが苦戦する「研究計画書」。この講座では、研究計画書のどの部分が見られるのかに焦点を当て、「受かる研究計画書」の書き方を伝えます。

院試対策模擬面接

筆記試験とともに重要な「面接」。想定される質問に的確に回答できるか、最終確認を行います。

心理系大学院過去問題閲覧サービス

就職進路課にて、主に関西圏の臨床心理士指定大学院の募集要項や過去問題を閲覧することができます。希望者には、過去問題をコピーできるサービスを実施しています。

 
このページの先頭へ