各種証明書等の申し込み・受け渡し
卒業生の方
事務室開室時間に来校・FAX・郵送・E-mailのいずれかの方法でお申し込みください。
月曜日~金曜日 8:30~17:00 / 土曜日 8:30~12:20
- ※土曜日は各種証明書等の発行業務を休業いたします。(申し込み・受け渡しは行います。)
- ※日曜日・祝日・夏季休業日・冬季休業日は証明書発行の取り扱いは致しません。
お急ぎの場合は事前にお申し込みください。
証明書の種類・手数料・交付日数等
種類 | 発行手数料(1通) | 発行日数 | 備考 |
---|---|---|---|
卒業証明書 | 100円 | 2~3日 | |
成績証明書 | 200円 | 2~3日 | 卒業後5年まで |
調査書 | 200円 | 4~5日 | 卒業後5年まで |
単位修得証明書 | 200円 | 2~3日 | 卒業後20年まで |
在籍証明書 | 200円 | 2~3日 | |
推薦書 | 無料 | 4~5日 |
- ※成績証明書・調査書・単位修得証明書は、それぞれ卒業後の年数が経過した場合、これらの証明書が発行出来ない旨の証明書を発行します。(無料)
- ※調査書については、申込時に進路指導部へ調査書作成願用紙(ABカード)を提出する必要がありますので、ご来校ください。
- ※発行にかかる日数は、事務室が閉室する土・日・祝日・夏季休業日・冬季休業日を除きます。
また、郵送での申し込みにおいては、郵送に係る日数を除きます。 - ※英文の証明書を希望される場合は、申し込み用紙の氏名の欄に漢字氏名とは別に英文氏名(パスポートと同じローマ字表記)を記入し、必要枚数の横に内数をご記入ください。
なお、発行日数に加えて2日必要となります。 - ※上記以外の証明書については、事務室までお問い合わせください。
申し込み方法
- ・来校…
- 事務室にて証明書申し込み用紙を記入し、券売機で発行手数料分の証紙を購入、貼付し提出してください。
- ・FAX…
- 下記より証明書申し込み用紙をダウンロード・プリントアウトし、FAXにてお送りください。
- ・郵送…
- 下記より証明書申し込み用紙をダウンロード・プリントアウトし、郵送にてお送りください。
- ・E-maill…
- 下記の証明書申し込み用紙に記載したファイル、または証明書申し込み用紙に記載する内容をメールにてお送りください。
受け取り方法
- ・来校…
- 本人確認書類と発行手数料をご持参ください。
- ・郵送…
- 申し込み時に発行手数料分の切手と郵送料分の切手、本人確認書類をお送りください。到着後、発行手続に入ります。(後払い不可)
発行手数料分の切手と郵送料の切手は分けてください。【郵送料の目安:1通94円、2~6通140円(速達の場合は+290円)】
住所不完全で届かない事例が増えています。郵送先住所は正確に「番地・マンション名」まで必ず明記してください。また、本人宛以外には郵送いたしません。
- ※本人確認書類:運転免許証・健康保険証・パスポート等の公的証明書。(コピー可)
- ※各大学や企業等が発行する学生証や社員証は本人確認書類となりません。
証明書ダウンロード
「証明書申し込み用紙」(PDFファイル)
※証明書申し込み用紙は事務室前レターケースにあります。
ご連絡・お問い合わせ先
【FAX番号:075-752-6808】
【住所:606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町5 京都文教中学高等学校】
【メールアドレス:】
【電話番号:075-771-6155】
在校生の方
事務室開室時間に生徒本人が事務室窓口にてお申し込みください。
月曜日~金曜日 8:30~17:00 / 土曜日 8:30~12:20
- ※申し込みの当日受付は原則3限目始業時までとします。3限目始業以降の提出は翌日申込扱いとなります。
- ※土曜日は各種証明書等の発行業務を休業いたします。(申し込み・受け渡しは行います。)
- ※日曜日・祝日・夏季休業日・冬季休業日は証明書発行の取り扱いは致しません。
お急ぎの場合は事前にお申し込みください。
証明書の種類・手数料・交付日数等
種類 | 発行手数料 (1通) |
発行日数 | 備考 |
---|---|---|---|
在学証明書 | 無料 | 当日 | 3時限目始業時までに提出。以降は翌日発行。 |
成績証明書 | 100円 | 2~3日 | |
調査書 | 150円 | 4~5日 | |
卒業証明書 | 50円 | 2~3日 | 進路決定時必要 |
卒業見込み証明書 | 50円 | 2~3日 | |
単位修得証明書 | 100円 | 2~3日 | |
健康診断結果証明書 | 150円 | 約1週間 | |
学生生徒運賃割引証発行申請書 | 無料 | 当日 | 3時限目始業時までに提出。以降は翌日発行。 |
- ※発行にかかる日数は、事務室が閉室する土・日・祝日・夏季休業日・冬季休業日を除きます。
- ※英文の証明書を希望される場合は、申し込み用紙の氏名の欄に漢字氏名とは別に英文氏名(パスポートと同じローマ字表記)を記入し、必要枚数の横に内数をご記入ください。
なお、発行日数に加えて2日必要となります。 - ※上記以外の証明書については、事務室までお問い合わせください。
申し込み方法(来室のみ)
- 学生生徒運賃割引証
- 申込用紙に必要事項を記入の上、保護者、担任、生活指導の捺印を受け生徒証明書と共に事務室に3時限目始業時までに提出。
- 在学証明書
- 証明書申込用紙に各自記入の上、担任の捺印を受け事務室に3時限目始業時までに提出。
(この際、証明書申込用紙に使用目的をできるだけ詳しく記入のこと。)
- 成績・卒業に関する証明書
- 申込用紙に各自記入の上、必要手数料証紙を券売機にて購入、貼付の上、担任の捺印を受け事務室に提出。
- 調査書(進学・就職)
- 各自、調査書作成願用紙(ABカード)に記入の上、必要手数料証紙を券売機にて購入、貼付の上各担任に提出。
- 健康診断結果証明書
- 申込用紙に記入、証紙購入、貼付の上、事務室に提出。
受け取り方法
- 学生生徒運賃割引証
- 放課後、事務室へ取りに来ること。(3時限目以降の提出の場合、発行は翌日。)
- 在学証明書
- 放課後事務室へ取りに来ること。(3時限目以降の提出の場合、発行は翌日。)
- 成績・卒業に関する証明書
- 各自担任または事務室より受け取ること。
- 調査書(進学・就職)
- 各担任より受け取る。
証明書申し込み用紙
証明書申し込み用紙は事務室前レターケースにあります。