学びについて

京都文教のICT教育

ワクワクするミライを創造する力を育むICT教育

京都文教高校の先生たちは、ICT活用の重要性を強く認識し、生徒さんたちがICTを使って自己表現力や問題解決能力を身につけることができるよう、熱意をもって進めています。学び続けるのは生徒さんたちだけでなく、先生たちも同じ。みなさんとともによりよいミライを創造していくため、先生たちも頑張っています。

Google認定教育者レベル1資格保持者36名
さらに勉強を続けています!

より良い授業づくりを目指すために、外部から講師をお招きして研修会を教職員向けに開催しています。それぞれの教科でどのように授業に反映することができるかを考える機会となりました。今後、さらに実際の授業に反映がなされていきます。

Google認定教育者レベル1資格保持者36名

本校では先生たちへの「Google認定教育者」の資格取得もすすめています。学び続けるのは生徒さんたちだけでなく先生たちも同じです。

二之湯 俊一朗先生(理科)

・Google認定教育者レベル2
・Microsoft認定エデュケーター
・Microsoft認定教育イノベーター

皆さんの保護者の方が中高生だった頃、ミニコンポで音楽を聞いたり、テレビゲームで遊んだり、ファッション雑誌を見たり、辞書を使って勉強をしたりしたはずです。ここまで読んで「そんなの、全部スマホでできるじゃん!」と思いませんでしたか?では皆さんの子どもが中高生になるころのミライはどうなっているでしょうか?そのミライをつくるのは皆さんです。本校で楽しく学んで、一緒にワクワクするようなミライをつくっていきましょう!

二之湯 俊一朗先生(理科)

京都文教がICT教育で目指すもの

京都文教がICT教育で目指すもの
1年次から、一人一台、Chromebookを所持して積極的にICT教育を行っています。

Chromebookは、日本だけでなくアメリカの公教育でも圧倒的なシェアを誇るPC端末です。Google Workspace for Educationとの相性も良く、Google Classroomを活用したグループ学習での協働・発表・探究などに活用することでアクティブラーニングとしての深化をもたらし、より主体的で対話的な深い学びをすることができます。

1年次から、一人一台、Chromebookを所持して積極的にICT教育を行っています。
【 ICT活用 】授業では 【 ICT活用 】部活動では
ICTを手段として

ICTはあくまでも「手段」です。ICT技術を身につけ、利用することで機械にできることは機械にしてもらう。そうやって捻出された時間を使って「ヒトにしかできないコト」を大切にしていく。やりたいことを実現し、なりたい自分になる。これが京都文教の学びなのです。

ページの先頭へ戻る