学びについて

高校探求学習

自分の見つけたフシギを探究するってオモシロい

探究とは、自分なりの問いを立て、自分なりの仕方で調べ考察しながら、自分なりの答えにたどり着く学びです。

自分が不思議に思うテーマを見つけ、仮説を立て、調べて、自分なりの答えをまとめて発表する。

本校では、企業からミッションを受け企画を考える探究(高2)、困っている人を笑顔にする企画を考える探究(高1)に取り組んでいきます。

これからの世の中は、 知識を持っているだけでは解決できない問題や課題がいっぱいです。探究学習を通じて、これからの時代に活かすことのできる 最強の問題解決パワーを身につけていきましょう!

先生の話を暗記するだけが授業じゃない!

京都文教の探求教育
困っている人を助け、笑顔にする企画を考える(高1年)

社会のさまざまな課題を発見するため、困っている人を探し、どうやったら笑顔にできるかを考えました。ブレインストーミングを繰り返しながら、1年かけて1つの企画を練り上げていきました。最終的にはクラス単位の発表会で代表を選出し、第2体育館にて学年の全員が参加するなか、ポスター発表を行いました。

困っている人を助け、笑顔にする企画を考える(高1年)
大学の学生さんの協力で地域の連携や魅力を考える(高2年)

京都文教大学との高大連携により、地域連携や地域の魅力発信について、生徒たちが探究を進めました。大学の学生が実際に行っている地域連携事業を参考にして、自分たちなりに考えた地域連携や地域の魅力発信をプレゼンテーションしました。最終的にはクラス単位の発表会で代表を選出し、本校の礼拝堂にて、学年全員の前で発表を行いました。

大学の学生さんの協力で地域の連携や魅力を考える(高2年)
生徒の「やりたい!」を応援する探究ゼミ始動!

「教室で学ぶだけではない、あなたの学びが社会に影響を与え、社会を変えていく」そんなワクワクするような学びの場を提供する、それが探究ゼミのコンセプトです。

学校で完結しないプロジェクトベースの学び

京都の現状を変えるため、立ち上がった生徒たちのスライド。しばしば語られる「京都市民と外国人観光客」の双方に価値をもたらす新たな観光プロジェクトを立案。観光学の専門家の先生からフィードバックをもらいながらブラッシュアップを重ね、実際に地域自治体や地元企業の方の前でプレゼンしまし

様々なコンテストにも出場!見事準グランプリを受賞!

桜美林大学が主催する「全国高校生グローバルイングリッシュアワード2023」で見事準グランプリを受賞!
海外のアスリートに想いを届ける!JAPANESE BENTOを考案し、英語を学ぶことから英語で伝えることに挑戦しました。

参加した生徒の声

今までは学校の成績のために自分一人だけで勉強をすることしかしてこなかったけど、小学校の時から憧れていたのに一歩踏み出せずにいた英語でスピーチするという機会、しかも、与えられた文章や自分一人で考えた文章をスピーチするのではなく「みんなで協力して0から作り上げたもの」をプレゼンして、聞いてもらえるという場を頂けてすごく嬉しかったです。

生徒の「やりたい!」を応援する探究ゼミ始動!

ページの先頭へ戻る