Topics
Mind
高大連携・高大接続への思い
京都文教大学は、地域で学び、地域とともに成長できる大学です。
大学の研究の知、学生たちの探究心と行動力、
そして人と地域のつながりがあふれています。
私たちは以下の3つを大切にし、高校の探究学習の発展にも貢献しています。>

- 1.ともに創る
- 学校や学年、学生や社会人の枠を越えた仲間とともに創る経験を惜しみなく提供します。
- 2.すべての人に成長を
- 一方通行の知識の伝達ではなく、相互コミュニケーションで、互いに学び合い、成長できる場を提供します。
- 3.社会に、地域に貢献する
- 一人ひとりの成長が社会の未来を照らす力になることをめざします。
Vision
高大連携・高大接続で
ともに育む
人材育成のVision
自他ともにいきいきと暮らせる地域や社会の実現を目指せるひとを育てたいと考えています。また自分ひとりではなく、みんな(仲間)と協力し、学び続け、新しい価値を創ることのできるひとを高校や地域の方々とともに育んでいきたいと考えています。


Achievements
これまでの取り組み例
- 「総合的な探究の時間」等の探究型学習での連携・協力
- 高校生が自身の進路について、大学生や大学教職員とともに探求するプログラムの実施
- 高校生とその高校を卒業した在学生が進路について話し合う「高校生×先輩大学生交流会」の実施
- 高校生の学びを振り返り、大学入学につなげる「高大接続入試入学前プログラム」の実施
研究のシーズ
Contact
- お問い合わせ
- 京都文教大学 社会連携部 教育連携(高大連携・接続)担当
TEL:0774-25-2630/FAX:0774-25-2822
MAIL:fro@po.kbu.ac.jp