学部・大学院

学部・大学院

こども教育学部
小学校教育コース

専門知識と現場実践を積み重ね学力を伸ばし、
子どもと保護者のこころに寄り添える小学校教員をめざす。

子どものこころを深く理解して教育を実践できる小学校教員を養成。4年間を通じた現場体験(学校インターンシップや実習)を重視し、教育者として必要な資質と能力を伸ばします。教育支援や子育て支援、障がい者支援などに携わり、子どもや保護者との関わりについて、教育の現場で実践的に学ぶ機会も豊富です。

つながるシゴト

コースの学びと経験は、幅広い分野で活かすことができます。
例えば・・・

進路の方向性
  • 小学校教員
  • 教職大学院
  • その他教育機関
  • 公務員
  • その他一般企業全般 ほか
取得できる資格
  • 小学校教諭一種免許状
  • 社会福祉主事任用資格
  • 博物館学芸員
  • グローカルプロジェクトマネジャー(GPM)
  • 初級地域公共政策士

つながる学び

コースの学び方

小学校教育コース

小学校教員をめざすうえで必要な教育の基本を段階的に学びます。

教育の現場で求められるコミュニケーション力を磨きます。

教育実習に臨み、「先生」として授業を行える力を培います。

教員採用試験に向けた対策と卒業論文の執筆に取り組みます。

小学校教員をめざすうえで必要な教育の基本を段階的に学びます。

教育の現場で求められるコミュニケーション力を磨きます。

教育実習に臨み、「先生」として授業を行える力を培います。

教員採用試験に向けた対策と卒業論文の執筆に取り組みます。

コース推奨科目

現場実践力を養成

4年間を通して現場から学ぶ!

  • 介護等体験特講
  • 教育実習事前事後指導(小)
  • 教育実習(小)

学内、学外での学びを往き来し、連携する教育

子ども一人ひとりとその家族に応じた支援ができる人材を養成

専門職としての力を身につける!

【専門的知識】

  • 英語(外国語)
  • 生活
  • 家庭
  • 体育
  • 道徳の理論と指導法
  • 国語
  • 社会
  • 算数
  • 理科
  • 音楽
  • 図画工作

【専門的技能】

  • 初等教科教育法(国語)
  • 小中社会科教育法
  • 初等教科教育法(算数)
  • 初等教科教育法(理科)
  • 初等教科教育法(生活)
  • 初等教科教育法(音楽)
  • 初等教科教育法(図画工作)
  • 特別活動と進路の指導法
  • 器楽実践演習Ⅲ(発展)
  • 教職実践演習(小)

4年間継続されるゼミ学修等により、学び続ける力を身につける!

  • こども教育演習Ⅰ・Ⅱ
  • こども教育探究Ⅰ・Ⅱ
  • こども教育研究Ⅰ・Ⅱ
  • 卒業論文

臨床教育学的素養を身につける!

【基礎知識】

  • 子ども家庭福祉
  • 心身の発達と学習過程
  • 保育の心理学
  • 発達障害への支援
  • 教育相談の理論と方法
  • 特別支援教育概論
  • 生徒指導の理論と方法

【汎用的知識】

  • 教育・保育のための子ども学
  • 教育・保育のための臨床心理学
  • 教育・保育のための心理学的支援の実際
  • 教育・保育のための心理学的査定と観察法
授業Pick up
ゼミナールPick up
ゼミナール/橋本ゼミ

社会科を楽しんで教えられる教員として日本だけでなく海外の教育にも触れて学びます。

小学校の社会科の授業の専門性を高めるために、地域と連携した実践的なプログラムを導入しています。また、地域の子どもの郊外学習を実施することで課外活動の実践力を身につけたり、カナダの大学とのオンライン交流も実施。英語で地域紹介をすることで、グローバル教育の素地を養います。

ゼミナール/橋本ゼミ

ゼミ生 Interview

ゼミナール/橋本ゼミ

地域や子どもとふれあいながら学び、教員としての資質を磨いています!

3年次からゼミに所属。個人で「行動経済学」や「歴史教育」をテーマに研究。

ゼミで取り組んでいる「子ども記者クラブ」の活動で、子どもの取材活動をサポートしました。

宇治市のプログラムで子どもたちと神戸の水族館へ。学校の遠足の内容を体験できました。

カナダの大学生にGoogle Earthを使って宇治を紹介。ITを利用した地理教育の実践にも自信がつきました。

ゼミナール/大前ゼミ

理科を学ぶ魅力を体感し、その経験を伝えられる教員をめざす。

教師の力の中核である3つの力を高めるゼミです。理科の授業について、最新の科学教材を駆使した小学校の授業やプログラミングの授業、そしてSDGsをテーマにした理科授業などを体験的に学習しながら、学級づくりの方法や特別支援教育の工夫なども学び、教師としての幅広い力を養っていきます。

ゼミナール/大前ゼミ

ゼミ生 Interview

ゼミナール/大前ゼミ

恵まれた環境で教師力がアップ!広島県の教員試験に合格しました。

小学校でボランティアを開始。「小学校の先生になりたい」という思いが強くなりました。

コロナのため模擬授業の科目もオンラインに。全教科の指導案を自宅でつくりました。

教育実習で小学校へ。児童は全員タブレットPCを使用しており、情報機器の普及に驚きました。

学校ボランティアを4年間続けた経験とゼミでの学びが自信に。小学校の先生になる夢を叶えました!

内定者 Interview

教員になる知識と行動力を磨いて夢を叶えることができました。

ゼミの先生やサポートセンターの方々、そして教員として働いている先輩たちからも教員採用試験のアドバイスをいただくことができました。4年間の学校ボランティア、教育実習、そして教職課程のすべての授業が、教員になる夢の実現につながりました。先生との距離が近く、学生同士も仲がよく自主活動も盛んな環境で多様な価値観に触れながら成長することができました。

4年間続けた学校ボランティアの活動で、現場の厳しさとやりがいを学んで教員採用へ。

小学校の担任の先生が憧れであり目標。心理学を学びながら教員をめざせる環境に魅力を感じて入学しました。

入学後すぐに学校ボランティアに参加して教育現場にふれる。

1年次の5月から地元の小中一貫校にボランティアとして週に1回通いました。個別の支援が必要な児童への声かけやサポートなどを担当。朝のあいさつから下校の見送りまで、教育現場の空気に触れることができました。

コロナ禍で授業はオンラインに。パソコンの操作をマスターしました。

2年次はコロナ禍のためにオンライン授業中心に。その機会にパソコンの操作やレポートの作成スキルをしっかり身につけました。今となっては教員の仕事につながる貴重な経験だったと思います。

学校インターンシップや教育実習でさらに経験を積む。

2年次にも「学校インターンシップ」で小学校に行き、その同じ学校で3年次の教育実習も行うことができました。教育実習にあたっては大学で指導案の作成や模擬授業を通じてしっかり指導をしていただき、また他の学生の模擬授業を見ることで多様な視点を得ることができました。そして教育実習の現場では、自身のスケジュール管理や、子ども一人ひとりと向き合うだけでなくクラス全体を見わたした指導の大切さも学びました。実習を通じて実践力だけでなく精神力も鍛えることができたと思います。

小学校の免許に加えて中学校の社会の免許も取得しました。

3年次の教育実習終了後も同じ小学校にボランティアとして通って経験を積みました。そして地域の子ども対象のボランティア活動やカナダの大学との交流会などにも積極的に参加。中学校での教育実習も経験して社会科の免許も取得しました。盛りだくさんの4年間は京都文教大学ならではだったと思います。

愛知県教育委員会 小学校教員 就職

コース紹介ムービー
このページの先頭へ