地域の資源を活かしたオリジナルグッズを地域企業とともに企画・製作し、地域活性化に貢献! 起業したい人にもおすすめです。
京都の円山公園の景観保全に携わる企業と連携し、地域に貢献するサステナブルイベントの企画・運営に挑戦します。
滋賀県にある1200㎡の田で農業に挑戦! 豊作のお祭りなど集落のイベントにも参加し、食・農・健康のつながりを体感して学びます。
カンヌ映画祭でも活躍する映画監督に、映画製作や表現に関する知識・技術を学び、表現の力で社会に貢献する力を磨きます。
「“農業”で地域創生」プロジェクト
滋賀県にある1200㎡の田で
農業に挑戦!
食・農・健康のつながりを体感して、
地域の方々と交流しながら
地域創生を学ぶプロジェクトです。
例えば、こんな方法で
プロジェクトを行います。
知識・スキル、
アイデアを耕す!
アイデアの種をまき、
芽吹かせる!
地域を盛り上げ、
魅力発信!
ん!? スキルが不安?
大丈夫です!
実践社会学科では、現場実践に取り組みながら、同時に現場で必要な力もしっかりと身につけていけるカリキュラムを整えていきます。
今の自分に不足している力は? 自分の得意を活かして活動に貢献するには?など、現場で感じて学ぶからこそ磨かれる力があります。
あなたはどのラボに興味がありますか?
ひらめくラボ
課題解決の発想力を磨き、プロジェクトを企画から支えます。
つなぐラボ
人と人をつなぐコミュニケーション力を磨き、プロジェクトを人間関係の構築から支えます。
つくるラボ
ものづくりや手仕事のスキルを磨き、プロジェクトを製造の視点から支えます。
しらべるラボ
資料収集力と分析力を磨き、プロジェクトをデータ分析から支えます。
あきなうラボ
マーケティングや起業の知識を磨き、プロジェクトを経営の視点から支えます。
みせるラボ
デザインや情報発信のスキルを磨き、プロジェクトをデザインの側面から支えます。
ラボの詳しい情報をチェック!
COMING SOON
オープンキャンパスで
実践社会学科のおもしろさを
体感してください!
オープンキャンパスで
実践社会学科のおもしろさを
体感してください!