実践社会学科未来の実践者にききました

未来の実践者にききました

実践社会学科のここがいいね

2024年4月入学予定
実践社会学科の合格者

総合型選抜でいち早く合格を掴んだ高校生2名に、
実践社会学科を選んだ理由や入学後に期待することなどをお聞きしました。

新潟県出身の
O.M.さん
京都が好き。オープンキャンパスで学生たちが主体的に活動に取り組む様子に感激。

滋賀県出身の
S.S.さん
高校の友達と一緒にオープンキャンパスに参加し、実践社会学科に興味を持った。

実践社会学科を
選んだ理由は?

新潟県出身の
O.M.さん

将来を模索しながら学べるのが魅力!

観光やイベント企画など興味のあることを体験して学び、力をつけながら将来のことを考えられると思い、実践社会学科に決めました。オープンキャンパスに参加したときに、学生のみなさんが地域の活動にいきいきと取り組んでいることを知り、この大学で学びたいと思いました。

滋賀県出身の
S.S.さん

体験して学べるのがいい!

「現場実践」を重視して体感しながら学べる環境に惹かれました。オープンキャンパスでは先生がとても丁寧に説明してくださったので、大学で楽しく学べるイメージが持てました。総合型選抜についても詳しくお話を聞けたので、不安なく受験することができました。

point

「ACTION(現場実践) → SKILL UP(スキルを磨く) →REFLECTION(振り返り)」を4年間で何度も繰り返します。 だから、経験を積みながら無理なく実践力を身につけることができます。

実践社会学科の学びが自分に合う
思ったのはどんなところ?

新潟県出身の
O.M.さん

「発想力」を活かせると思ったから。

私はアイデアを考えるのが得意なので、プロジェクト演習でさまざまなアイデアを出すことでチームに貢献できると思いました。自分の強みを活かして学べる環境が自分に合っていると思いました。総合型選抜「わたしが決める合格判定方式」を受験したときには、グループで学生向けの自動販売機の企画に挑戦し、アイデアをたくさん提案しました。そのなかで、自分がイメージしているアイデアをわかりやすく伝える力や、実現の可能性までを考える力がもっと必要なことに気づきました。入試を通して、自分が成長できるイメージを持つことができました。

滋賀県出身の
S.S.さん

「提案力」で貢献できると思ったから。

社会に何かを生み出すためには「企画・提案」が大切だと思います。私はリーダーシップを取るタイプではありませんが、グループワークに取り組むときは積極的に「提案」することを心がけていました。また、私は「ものづくり振興」に興味があります。ものづくりの現場についてプロジェクト演習で学び、ラボスキル演習で企画・提案力を磨けるというカリキュラムが、自分の学びたいスタイルにぴったりだと思いました。

point

自分の得意分野や強みを伸ばすだけでなく、実践を通して「現場に必要な力」に自分で気づき、自分に足りない力を磨いていけるのが、実践社会学科の魅力のひとつです。

高校で特に頑張った地域連携活動は?

新潟県出身の
O.M.さん

地元の魅力発信!

地元の観光会社が主催するプロジェクトに参加し、地域の魅力を多くの人に知ってもらうための広報活動に取り組みました。新潟の自然豊かな風景をSNSに投稿したり、私と同じ高校生にプロジェクトの魅力をインタビューした動画を作成したり。何事も一歩踏み出して挑戦してみることの大切さを学びました。

滋賀県出身の
S.S.さん

地域のお祭りに参加!

長浜市で行われた「LINK UP FESTA」というお祭りにボランティアとして参加しました。会場の設営や子どもブースの運営をお手伝いし、地域の方々と一緒にイベントを作り上げる楽しさを実感しました。この経験を通して、イベント企画やものづくりの魅力をあらためて感じ、自分の進路を考えるうえでも大きな力になりました。

point

高校での探究学習や地域の人々と関わる活動の経験は、実践社会学科の学びにも活かすことができます。何かに挑戦して成功した経験も、失敗した経験もすべてが成長の力になります。

入学後はどんなことに挑戦したい?

新潟県出身の
O.M.さん

やっぱりプロジェクト演習が楽しみ!

「アートフェスの企画・運営」や「お祭り復興プロジェクト」など、取り組みたいプロジェクトがたくさんあります。また、「ひらめくラボ」や「つくるラボ」でアイデアを形にする力を磨きたいと思っています。

滋賀県出身の
S.S.さん

興味のある分野をとことん深めたい!

「ものづくり」に関わるプロジェクトで新しい企画の提案に挑戦したいです。「つくるラボ」でどんなものづくりを学べるのかも楽しみですし、「つなぐラボ」でコミュニケーション力やビジネスマナーを磨くことも目標です。

point

プロジェクトの連携先は、京都だけでなくさまざまな地域に広がっています。また、ラボスキル演習では6つのラボがあり、現場実践に必要な力をとことん磨くことができます。

将来の目標は何ですか?

新潟県出身の
O.M.さん

発想力を活かせる人に。

現在は、イベントの企画をするような仕事に興味があります。経済学や経営学など、ビジネスに関する知識も深め、行動力と発信力を備えた社会人になりたいと思っています。

滋賀県出身の
S.S.さん

ものづくりで貢献したい。

いま興味があるのは、商品開発などで企画をする仕事です。大学でものづくりに関連する分野を広く学びながら、自分が社会に貢献できることを見つけていきたいと思っています。

point

実践社会学科の「キャリアゼミ」では、授業で得た知識と経験を何度も振り返り、将来の方向性をじっくり考えていくことができます。自分の将来の可能性をどんどん広げてください!

緊急アンケート

あなたが伸ばしたい力はどれですか?

実践社会学科では、「実践」に必要なスキルを強化する「ラボスキル演習」を設けています。
身につけたいスキルをクリックすると、オススメのラボをチェックできます。

気になるキーワードをクリックしてください

みんなの関心が高い
スキル&ラボはこれ!

※最新のデータを取得するには、
ブラウザを「再読み込み」してください。

実践社会学科パンフレットをCheck!

実践社会学科のユニークな学びに
あなたも飛び込もう!

一般入試の日程をCheck!

  出願期間 試験日 合格発表
A日程 12/18(月)~1/12(金)
持込:1/15(月)のみ可
1/20(土)、1/21(日)
1/22(月)、1/23(火)
2/3(土)
B日程 1/15(月)~2/3(土)
持込:2/5(月)のみ可
2/10(土)、2/11(日) 2/17(土)
C日程 2/5(月)~2/24(土)
持込:2/26(月)のみ可
3/3(日) 3/9(土)

オンライン個別サポート