16歳からのキャンパスライフ

広大なキャンパスで始まる、新しい学びと体験

広い自由楽しい

授業でも学べるドローンでキャンパスを撮ってみた! 授業でも学べるドローンでキャンパスを撮ってみた!

近鉄向島駅から無料スクールバスで約5分!

ニュース

2025/10/03

京都文教大学附属宇治高等学校のLINE公式アカウントができました。

2025/09/29

お知らせとお詫び

高校案内パンフレット12ページの「入試について」の表に誤りがございました。
お詫びして訂正いたします。

2026年度入学試験 概要
第Ⅱ期 結果通知発送 
[誤]2月25日(水)
→[正]3月3日(火)

特色と魅力

広い

京都文教大学と同じ
宇治キャンパスで
学びます

「16歳からの
キャンパスライフ」
を始めよう。

京都文教大学附属宇治高等学校

校長増田 恒

京都文教大学附属宇治高等学校 増田 恒校長

京都文教大学附属宇治高等学校 増田 恒校長

大学とつながる!

大学の学びや
キャンパスライフに触れて、
未来につなげよう。

大学とつながる!

社会とつながる!

地域社会との交流で
生まれる出会い。
なりたい自分を見つけよう。

社会とつながる!

未来とつながる!

卒業後の進路や将来を
ゆっくりと考え、
次の一歩を踏み出そう。

未来とつながる!

広ーいキャンパスが自慢! キャンパス紹介

自由

学び方は自由自在。
カリキュラムを自分で
デザインできます。

通信制高校の
学び方って?

通信制高校の学び方って?

卒業のための
条件は?

卒業のための条件は?

どんなサポート
があるの?

どんなサポートがあるの?

1週間の
時間割は?

1週間の時間割は?

どんな科目を
学ぶの?

どんな科目を学ぶの?

大学の授業を
先取り体験!

大学の授業を先取り体験!

学び方についてまとめて見る! 自由で楽しい学び方

気になる卒業後の進路について知りたい! 卒業後の進路

楽しい

「好き」を伸ばせる
選択科目も。
たのしいキャンパスライフ
を思い切り楽しもう。

自由で楽しいキャンパスライフの魅力!

校則は「まわりの人に迷惑をかけない」
制服もあるよ!かわいい制服。着用は自由。コーディネートも自由!
登下校の時間も休憩時間も決まりなし。授業などの時間に合わせて登校・下校してください。
高校の部活動や大学の行事への参加も。もちろん部活動もスタートします。仲間と新しいクラブを作ることもOK。
大学の学食でランチやスイーツ。コンビニもあるから便利。図書館で本を読んだりのんびり過ごすこともできる!
専用アプリで登下校を確認!出席もアプリで登録。保護者も登下校を確認できます。
何かをやる自由とやらない自由。どちらも大切!広いキャンパスで時間をゆっくり使ってみよう。
大学生、大学の先生、地域の人たち。キャンパスで出会う人と何かをやってみて、新しい世界を広げよう
音楽やアート、旅行、推し活もOK。好きなことを見つけ、とことんやってみよう。
アルバイトやボランティア活動も社会とつながる第一歩。キャンパスから出ていろんな体験をしよう
スポーツや芸能活動など、やりたいことをとことん!可能性を無限に伸ばしてみよう。
大学進学に向けて猛勉強したり、外国語の資格を目指したり。目標を見つけたらひたすら突き進んでみよう!

ドローンの
国家資格が取れる!

ドローンの国家資格が取れる!

プロのダンサーと
一緒に踊ろう!

プロのダンサーと一緒に踊ろう!

アニメ界の
レジェンドが講師に!

アニメ界のレジェンドが講師に!

スゴイ施設で
eスポーツ!

スゴイ施設でeスポーツ!

部活動も
あるよ!

部活動もあるよ!

自由な時間を
どう使う?

自由な時間をどう使う?

広ーいキャンパスが自慢! キャンパス紹介

制服もカワイイ♡

希望者は制服を着用することができます。
好きな服を組み合わせたコーディネートも自由です。

服装もカバンや靴なども自由。
制服は希望者のみ購入してください。
制服は男子向けにジャケットとスラックス。
女子向けにジャケットとスカート、
スラックスを用意しています。

よくある質問

生徒のギモンも保護者の不安も解決します。
新しい通信制高校に安心して入学してください。

学校に通えるか不安…。

自分で決めたカリキュラムに沿って登校できます。最初は少しずつでもいいのです。学校に慣れてきたら、必修科目の履修が多い1年次は週に3日程度の登校を目標にしてください。2年次からは選択科目が増えるので、登校日の決め方もより自由になります。

京都文教大学附属宇治高等学校なら!

  • 好きな科目から始められる
  • 朝はゆっくり登校できる
  • 授業も毎日出席しなくていい

学習についていけるかな…。

学習範囲は全日制の普通科と変わりありません。しかしその学び方や内容は、各生徒のレベルに合わせて学習できるように工夫しています。教員には通信制高校での指導経験のある人も多く、生徒一人ひとりをしっかり見てていねいに指導していきます。

京都文教大学附属宇治高等学校なら!

  • 各教科の基礎となる必修科目を重視
  • 中学からの学び直しもできる
  • レポートやテストのサポートもしっかり

友だちはできるかな?

広々としたキャンパスでは、仲間と一緒に過ごすことも一人でのんびりすることも自由。人間関係でも無理をせずに自分らしい高校生活を送ってください。高校の仲間だけでなく、大学生や地域の人たちとも親しくなれるチャンスがたくさんあります。

京都文教大学附属宇治高等学校なら!

  • 地域に開かれた広々キャンパス
  • 新しいクラブをつくることも可能
  • 大学の行事やイベントに参加することも!

安心できる環境かな?

京都の宇治市にある広々キャンパスには大学の教職員や大学生もいるので安心。大学の施設も利用できて快適な高校生活が送れます。通学はキャンパスと駅とを往復する無料の専用スクールバスが利用でき、駅では警備担当者が生徒の通学を見守ります。

京都文教大学附属宇治高等学校なら!

  • 広々キャンパスの大学の施設が使える
  • 駅からは無料の専用バスで通学
  • 登校や出席の状況はアプリでチェック!

将来のこと、進路のことが心配。

「学外連携科目」や「高大連携科目」で各分野の専門家や大学の先生の話を聞いたり、キャンパスで大学生とふれあうことで将来の進路や大学進学への興味が生まれることも。地域での探究学習やイベントなどに参加する中で新しい「気づき」を得る機会もあります。

京都文教大学附属宇治高等学校なら!

  • 好きなテーマを学べる選択科目
  • 大学の授業や大学生活にふれる機会が
  • 地域の人たちと交流し、学ぶチャンスも

あなたのギモンや不安をお聞かせください お問い合わせ

入試について

生徒の「いま」を受け入れ、
ともに歩みを進めるための入試です。

  • 社会で自立することを目指して成長しようとする人
  • 興味・関心を持って自主的に学ぼうとする人
  • お互いを尊重しながら学校生活に参加できる人

このような皆さんに本校で学んでほしいと願っています。
本校で学びたい、成長したい、新しい自分を見つけたいという生徒の皆さんの入学をお待ちしています。

2026年度入学試験 概要

入学に向けては、本校の学習環境や活動内容を充分に理解して受験してください。

日時 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期
区分 専願 併願 専願 併願 専願
出願期間
(必着)
2026年1月26日(月)〜
2月3日(火)
2月16日(月) 〜
2月25日(水)

3月9日(月)〜
3月16日(月)

※ 郵送提出は
3月13日(金)必着

※ 3月16日(月)は持参提出に限り午前9時〜午後3時の間受付

試験日 2月10日(火) 3月1日(日) 3月20日(金・祝)
試験内容 ・基礎学力試験(国語・計算力):30分
・面接
結果通知発送 2月13日(金) 3月3日(火) 3月24日(火)
一次入金締切 2月19日(木) 3月18日(水) 3月10日(火) 3月18日(水) 3月27日(金)
入学説明会 2月25日(水) 3月24日(火) 3月13日(金) 3月24日(火) 3月31日(火)
二次入金締切 3月3日(火) 3月27日(金) 3月19日(木) 3月27日(金) 4月3日(金)

※入学辞退の締切は 3月30日(月)午後5時まで(必着)に「入学辞退届」(本校所定書式)を本校に提出してください。

※一次入金は、「入学金・施設設備費・教育充実費」
二次入金は、「授業料(高大連携科目・学外連携科目を含む)」

学費についてはこちら

資料、募集要項・願書のご請求はこちら

アクセス

京都・宇治のキャンパスへは
「アクセス」も便利です!

aアクセス aアクセス

近鉄向島駅からキャンパスへは約5分!

近鉄向島駅

近鉄向島駅
京都文教大学の学生も利用する近鉄向島駅。京都文教学園の警備担当が学生、生徒の登下校を見守ります。

向島駅スクールバス乗り場

向島駅スクールバス乗り場
キャンパスに向かうバス乗り場は近鉄向島駅のすぐ隣にあります。大きな屋根があるので雨の日も日差しの強い日も安心です。

京都文教大学キャンパス

京都文教大学キャンパス
キャンパスにあるスクールバス発着所に到着! 帰りもここから近鉄向島駅に向かうバスに乗ります。

スクールバス時刻表はこちら

お問い合わせ
資料請求

line line

TOPへ