- HOME > 京都文教短期大学 公表情報
自己点検・評価報告書 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書(2024年度)
前年までの公表情報はこちら
- (1) 学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的
- 教育研究上の目的
- 建学の精神
- 教育方針
- 学則
- 学科紹介
- (2) 専任教員数等
- 専任教職員数推移
- 教員組織・教員の概要 (年齢・職階別教員数、非常勤教員数との比率)
- (3) 校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境
- キャンパス・施設紹介
- アクセス
- (4) 校舎等の耐震化率
- 校舎等の耐震化率
- (5) 授業料、入学科その他の大学が徴収する費用
- 学費・諸費
- 学外実習費
- (1) 教員組織、各教員が有する学位及び業績
- 教育研究活動報告
- (2) 入学者に関する受入方針、入学者数、収容定員、在学者数、卒業者数、進学者数、就職者数
- 入学者受入方針
- 入学者数・収容定員・在籍者数・収容定員充足率
- 入学者数・入学定員・在籍者数・収容定員推移
- 学生の状況(学位授与者・退学者・留年者数等)
- 卒業者の進路・就職状況
- 就職先の情報
- 免許・資格取得等状況
- 社会人学生のキャリアアップの実績
- (3) 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画
- 1.共通科目
- 短期大学士課程の教育方針と共通科目について
- 2.各学科のカリキュラム表と授業内容
- 京都文教短期大学カレッジライフ
- シラバス
- (4) 学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準
- 京都文教短期大学カレッジライフ
- シラバス
- (5) 学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援
- 学生サポート
- (6) 教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
- 学びの特色・カリキュラム・履修モデル
- (7) 在学生の学びの状況
- 学習行動・学習時間
- 授業評価
- 学修成果
- 「育成する力」の達成度
- 学習に対する意欲・成長実感・満足度
- (8) FD活動
- FD活動報告
- (9) 国際交流・社会貢献等
- 海外短期留学
- 地域交流
- 公開講座
- (10) IR情報
- IR情報
- ・FACT BOOK
・卒業時アンケート
・卒業後アンケート
・学修成果の企業等との意見交換調査
・就職進路課卒後調査結果
- (1) 教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画
- 教員の養成の目標
- (2) 組織及び教員等
- 教員の養成に係る組織および教員
- 教員の業績等
- (3) 授業科目等
- シラバス
- (4)教員免許状取得について
- 卒業者の教員免許状取得の状況
- (5)就職状況
- 教員への就職の状況
- (6)教員養成について京都文教短期大学の取り組み
- 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取り組み
- (7)教職課程自己点検・評価報告書
- 令和5年度 教職課程自己点検評価報告書
- (1) ライフデザイン総合学科[2023(令和5)年度開設]
- ライフデザイン総合学科設置届出書[2022(令和4)年4月届出]
- ・基本計画書
- ・校地校舎等の図面
- ・学則
- ・設置の趣旨等を記載した書類
- ・設置の趣旨等を記載した書類(資料)
- ・学生の確保の見通し等を記載した書類
- ・学生の確保の見通し等を記載した書類(資料)
- ・教員名簿
- 2023(令和5)年度履行状況報告書(2023(令和5)年5月報告)
- 2024(令和6)年度履行状況報告書(2024(令和6)年5月報告)