コース紹介

高等学校 特進コース クラスB 国際英語専攻 私立受験型教育課程

目標は異文化を理解し、広い視野を持つグローバル人

語学が堪能なだけではなく、多角的な視野を持ち、異なる言語、文化、価値の違いを乗り越え、相乗効果を発揮して新しい価値を創造する能力を備えた人への成長をサポートします。

多角的な英語学習で実践的な英語力を培う

週4回の放課後特別授業をすべて英語で実施。
プレゼンテーションの練習をしながら、実践力を培います。

TOEIC®や英検で英語力を鍛錬

TOEIC®や英検にも挑戦し、英語に対する自信をつけます。

特進コース クラスB(国際英語専攻)のカリキュラム

特進コース クラスB(国際英語専攻)1年次の時間割例

特進コース クラスB(国際英語専攻)の主な合格大学状況(1期生・2期生)

特進コース クラスB(国際英語専攻)の卒業生が世界へ飛び立ちます
  • 上智大学 文学部
  • 中央大学 国際経営学部
  • 同志社大学 文学部
  • 同志社大学 社会学部
  • 同志社大学 商学部
  • 同志社女子大学 学芸学部
  • 立命館大学 経済学部
  • 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部
  • 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部
  • 関西大学 経済学部
  • 関西大学 文学部
  • 東京女子大学 現代教養学部
  • 佛教大学 教育学部
  • 関西外国語大学 外国語学部
  • 関西外国語大学 英語国際学部
  • 京都産業大学 外国語学部
  • 龍谷大学 国際学部
  • 近畿大学 国際学部
  • 兵庫医科大学 薬学部
  • 摂南大学 薬学部
  • カリフォルニア大学 サンディエゴ校
  • カリフォルニア大学 サンタバーバラ校
  • カリフォルニア大学 デイビス校

インタビュー このクラスの良さは?

自分の考えを英語でアウトプットできる人をめざしています。

特進コース クラスB 国際英語専攻 1年 京都文教中学校出身

国際英語専攻では日々の放課後授業での先生方のサポートに加え、半年間の留学によって確実に自分の英語力を向上させることができます。私自身入学前は英語が一番の苦手科目でしたが、留学のおかげで英語を話せることの楽しさを実感し、TOEICの点数も635点まで上がりました。今は英検準1級取得、TOEIC700点以上を目標に日々勉強に励んでいます。

特進コース クラスB(国際英語専攻)が目指す3年後のゴール

高校1年授業計画
  • 長期留学に備え、毎日25分間のオンライン英会話でスピーキングカを強化します。
  • SDGsの目標達成のため自分達にできることを考え、どのように行動に移すかを1年間を通して熟考します。学期の最後にはスライドを作成し、クラスメイトや先生方の前で英語でプレゼンテーションをします。
資格取得目標
3学期・1月 準2級以上 TOEIC® 400以上
高校2年授業計画
  • 長期留学に備え、毎日25分間のオンライン英会話でスピーキングカを強化します。
  • 留学前に自分達の学校がある京都について、留学先であるカナダでしっかり紹介できるように調べ、後輩の国際英語専攻1年生の前で英語でプレゼンテーションをします。
資格取得目標
1学期・6月 2級以上 TOEIC® 500以上
2学期・長期留学
3学期・TOEIC® 650以上
高校3年授業計画
  • 英検やTOEIC®で高得点を取得し、英語力を生かした進路の幅を広げます。
  • 留学中に感じた異文化、価値観などを通して、自分がどのように成長したかを英語でプレゼンテーションをします。クラスメイト、後輩、先生方に自分達の成長を見てもらいます。
資格取得目標
1学期・TOEIC® 700以上
3学期・1月 準1級以上 TOEIC® 800以上
カナダ正規留学(高校2年生9月実施)

国際英語専攻のスライドです。2024年2月22日にカナダでの6ヶ月間の留学から帰国した7期生(現高校3年生)の生徒さん達の現地での様子が見ていただけますので、右のQRコードから是非チェックしてみてください。

留学予定校(2024年現在)

Delta School District

  • ◎Burnsview Secondary School
  • ◎Delta Secondary School
  • ◎Delview Secondary School 
  • ◎Sands Secondary School
  • ◎South Delta Secondary School など

留学に向けて英語力を鍛える毎日です。

私は英語が好きで、将来は海外で働き、英語を使っていろいろな国の人と話をしたいと思っています。国際英語専攻の放課後授業で、ネイティブの先生とたくさん話し、英語研究部の活動を通して、英語を1個でもいいから覚えようと頑張っています。今の目標は、留学に向けてTOEIC500点を取ること。すばらしい留学経験になるように備えていきます。

半年間の留学を経て、TOEICスコアが格段にUP!

私がTOEIC815点を取れたのは、留学生活の中で実践的な英語能力を養う機会に恵まれたことが大きいです。英語は読んで書くものではなく、人とコミュニケーションを取るためのツールであることを意識するようになり、この姿勢を得たことがTOEICのスコアの伸びに繋がりました。

「やり切る力」と「伝える力」が磨かれた、学生時代。

子供のころから英語が好きで、家庭では英語の歌を聴きながら育ちました。高校時代に留学を経験したことで、本格的に英語を勉強したいと考え、関西外国語大学に入学しました。学位留学では、どちらも勉強したいという強い希望で、コミュニケーション学と音楽の両方を専攻し、両学位を取得しました。卒業後は、日本テレビ報道局ニューヨーク支局で報道プロデューサーとして多忙な日々を送りながら、プライベートでも音楽活動、ミュージカル俳優、モデル活動など多方面で活躍しています。

ページの先頭へ戻る