ICT活⽤能⼒の⾼い⼈材を育成することを⽬的として、
2023年(令和5年)4⽉以降の⼊学者から、個⼈⽤ノートパソコンの必携化を実施します。
個人所有のノートパソコンを短期大学での対面型授業や自宅での学習に利用することで、教育効果の向上を図ります。
学生は、ノートパソコンの日常的な利用により、ICT活用スキルを高めることができます。
その他、課外活動や就職活動(ガイダンスや企業説明会へのオンライン参加、エントリーシートの作成)等、ノートパソコンを利用する機会は多岐にわたります。皆様がより快適で充実した学生生活を送るために、個人用ノートパソコンを短期大学に持参して、積極的に利活用されることを推奨します。
ネットワークを利用する学習支援システムであるUNIVERSAL PASSPORTと、Google社の提供するサービス(Google Workspace)を導入して、学習環境を整備しています。また、マイクロソフト社との契約により、在学生がMicrosoft office 365(Word、Excel、PowerPointなど)のソフトウェアを無料でインストールできるサービスを用意しています。(ただし、本学在学期間中のみ)
下表に記載したスペック(仕様)を満たしているノートパソコンの保有を推奨します。このスペックを備えているノートパソコンをお持ちの方は、新たに購入いただく必要はありません。これから新たに購入される方は推奨スペックを備えたノートパソコンの購入を推奨します。
項目 | 推奨スペック |
---|---|
形状 | ノートパソコン |
CPU | Intel Core-i3(同等)以上 |
メモリ | 8GB以上 |
ストレージ | SSD(ソリッド・ステート・ドライブ) 256GB以上 HDD(ハード・ディスク・ドライブ)も可 |
OS | Windows 10 または Windows 11 |
画面サイズ | 13インチ以上 (ただし、大学に持参できるサイズ) |
光学ドライブ (DVD・BDドライブ) |
不要 |
マイクロソフト社製 オフィスソフト |
不要 ※「サポート体制について」を参照 |
ウイルス対策ソフト | 必須 (機器に標準搭載されているウイルス対策機能、もしくは市販の有料ウイルス対策ソフト) |
その他 | カメラ、マイク、Wi-Fi対応機能付き バッテリー駆動時間は長いものが望ましい |